子どもの「脳」を知ると見えてくること~脳科学で読み解く神経発達症~

12月に、脳科学を専門に長年研究をされてきた乾敏郎(としお)先生をお招きし、子ども達の「脳」についてお話をしていただきます😊

神経発達症(発達障害)に悩む親子は私の周りにもとても多いです。子ども達は「できない」ことに悩み、親は関わり方に悩み、時に悩みは苦しみになることもあります。

一方で、「発達障害について聞く機会は増えたけどあまりよく分からない」という方もまだまだ多いです。

今回は脳に注目し、乾先生に脳のメカニズムを教えていただきながら皆さんには子ども達との関わりのヒントにしてもらえたらと思っています。

今回はフリースクールの香こち-kokochi-が主催で行いますが、今回この講演会を開催するにあたって私の教員時代の先輩が最初に、ある男の子とのヒストリーを話してくれます。

この男の子と出会い、この子が読み書きを習得していくまで、先輩は乾先生に何度も相談をしながら支援を続けていました。
私も途中から関わらせてもらい、スムーズに文が読めるようになるよういろんなことをこれまで一緒に試してきました。

この子の成長に乾先生の存在がとても大きく、脳のメカニズムやアプローチをたくさんの方にも知ってほしいという私たちの思いから今回乾先生を滋賀にお呼びすることになりました。

以下、乾先生からのメッセージです↓

脳は、外の世界(物や人)と体の内側(内臓)の状態を常に把握して、それをもとに行動を決めています。最近の研究で、脳は環境の変化を先に「予測」し、その予測に基づいて行動したり学んだりしていることがわかってきました。私たちが感じる世界は、外から入る感覚そのものではなく、脳が作る予測なのです。だから同じものを見ても人によって見え方が違ったりします。神経発達症(いわゆる発達障害)の人はこの予測の仕組みの一部がうまく働かないことや適切に行動を選択できないために困りごとが起きるのです。
本講演では、この仕組みと、子どもの認知機能を育てる上で大切な点をわかりやすくお話しします。

***********

なお、今回の講演会はオウミ住宅株式会社様が協賛してくださっています。ありがとうございます✨

講演会の詳細はこちらです。
脳科学が初めての方にも分かりやすく伝えてほしいと先生にお願いしていますので、ぜひたくさんの方にお話を聞いていただけたらと思います😊

日時:12月6日(土)14時~16時
会場:キラリエ草津303会議室
参加費:500円(お支払いは現金のみ)
お申込み:下記リンクからのお申込みか、kokochi.shiga@gmail.comにお願いいたします。
https://forms.gle/Uweb4AHtbvv7w6gE7

主催:香こち-kokochi-
協賛:オウミ住宅株式会社

※こちらの講演会は満席となりました。キャンセル待ちをご希望の方は、kokochi.shiga@gmail.comにキャンセル待ち希望のメールをお願いいたします。