応援してください!ネットde推し活プロジェクト

1/1(水)より、滋賀県共同募金会様で新しい寄付のカタチ「ネットde推し活プロジェクト」がスタートしました😊

こちらには県内の様々な団体様がエントリーをされていて、寄付する方が団体を選べるという、いわゆる「推し」に寄付できるという形になっています😄

私が運営しているフリースクール「香こち -kokochi-」も、こちらに掲載をしていただいています❣️

私達は今年、「社会とつながる∞お仕事体験」を子ども達と親御さんと一緒に進めていきたいと思っています🌼

香こちに来ている子ども達の中には、他者とコミュニケーションをとることが苦手だったり、自分の行動に自信が持てなかったりする子も多いです。

活動中は、制作の時間を多く取り入れてさまざまな素材に触れています。目や手先のトレーニング、思考力や集中力アップ、イメージを広げるなど、制作活動を通して子ども達は日々成長を重ねています。
そして何より、自分を表現することは子ども達の「自信」につながっています✨

最初は作ることに自信が無い子も、回を重ねるごとに自己表現ができるようになってきました👏

「これ売れるかな!?」「これ、マルシェで販売してみたいな」

子ども達の中からこんな言葉が出てくるようになり、作る喜びだけでなく、誰かに作品を届けたいという思いが生まれてきました💫

フリースクールだけでなく家庭でも制作をしたりと、物作りに楽しみや面白さを見出した子もいます。やりたいことを見つけ、それを発信できるようになった姿に成長を感じる日々です☺️

子ども達の「やりたい!」を叶えるために、今年は3月から毎月マルシェ出店に挑戦をしたいと考えています!
販売活動は、子ども達にとって社会との大きなつながりにもなります✨

販売体験はこれまでにも何度かやりましたが、自分が作ったものが売れなかった…と凹んでしまう子もいます。

それもまた経験!
「次はどんな工夫をすると、手に取ってもらえるかな?」と一緒に考えています。こうした積み重ねの中で、子どもたちにとって本当の「生きる力」が育ちますよね☺️

そして、香こちには制作が得意な親御さんもおられます!親御さんの中には、子どもが学校に行きづらいことで社会との繋がりが減った、仕事も難しいという方もいらっしゃいます。
今年は、大人もチャレンジできて楽しめる機会を作りたいと思います😄

社会の中で誰かと共に得た自信や喜びは、子どもにも大人にも宝物になります💫

こちらの寄付プロジェクトは通年で行っていますが、今年度の活動資金として活用できるのは1/1~3/31までにいただいたご寄付となります。

皆様からいただいた応援は、制作活動の材料費やマルシェ出店関連、活動費に使わせていただきます🙏

下記のリンクより滋賀県共同募金のページにとべます↓
https://congrant.com/project/akaihane-shiga/14438

ぜひぜひ応援をよろしくお願いいたします🙌

※フリースクールは現在、公的な支援というものはありません。親御さんからの利用料、民間団体様からの助成金、皆様からの寄付で運営をしています